1月生まれのお友達です。お誕生日おめでとう!!
下有知の畑に招待いただき、大根掘りをしました。葉っぱを持って引っ張ると、太くて長い大根が抜けましたよ!お店で売っている大根も畑でこのように育っていると知って、関心を持っていたみんなでした。
今回は専門講師によるベビーヨガを行ないました。頭の先から足先までお母さんに撫でてもらったり、おでこをくっつけ合って、親子でスキンシップがたくさんとれましたね!子どもを抱っこしながらママのヨガもして、とてもリフレッシュできた時間になりました。
今回は鬼のお面を作り、みんなで鬼に向かってボールで豆まきをしました。お面作りでは、シールや花紙で飾り付けをして、完成したお面にお友達も笑みがこぼれていました。そして、かわいい鬼のお面をかぶり、いざ鬼退治!!「鬼は~外!福は~内!」の掛け声ともに豆まきをし、みんなで鬼をやっつけましたよ!
今回は、講師の先生のピアノや歌に合わせて親子でリトミック遊びをしました。リズムに合わせてニコニコ手をたたくお友達や、手作りの雪に目を輝かせる様子に、寒さも忘れるくらい暖かな雰囲気で楽しい時間でした。
年末恒例のおもちつきをしました。ひよこ組さんは小麦粉粘土で、年少・年中・年長組さんはもち米でお餅をつきました。「よ~いしょ!よ~いしょ!」の掛け声に合わせて、杵でぺったんぺったんとお餅をつき、ついたお餅で年長組さんが花餅作りをしましたよ!
お寺の本堂で報恩講参り(親鸞さまのご命日のお参り)をしました。園長先生からお参りの時のお約束を聞き、正座をしてみんな上手にお参りができましたね!のの様と親鸞さまもじっくり見てお参りし、お供えにお菓子をもらいました。
12月生まれのお友達です。お誕生日おめでとう!
今回のおにぎりピクニックは百年公園に出かけました。北口から入って遊具で遊んでから、菖蒲園方面に歩き池に河童を探しに行きました。河童は見つかりませんでしたが、トリム広場に移動しておにぎりを食べ、午後からも新しい遊具でたっぷり遊んで帰ってきました。お天気にも恵まれ楽しい1日になりましたね!
美濃市文化会館で生活発表会を行ないました。最初の園児代表の挨拶に続き、クラスごとの遊戯の他、年少・年中組はヨガを、年長組はオペレッタの発表もしました。大きな舞台で緊張してしまったお友達もいましたが、どのお友達も園生活で成長した姿を見せてくれ、素晴らしい発表でしたよ!