自分たちで漉いた和紙のはがきで年賀状を作り、お家の人や離れて住んでいるおじいちゃんおばあちゃんの家に届くよう、ポストに投函しました。「届きますように!」とポストにお願いしている姿がかわいかったです♪
年末の大掃除をしました。雑巾を絞って、ロッカー、机、床など吹きました。みんなのおかげでお部屋がとっても綺麗になりましたね!
もうすぐクリスマスということで、各学年でお楽しみ会をしました。怖~い(?)ブラックサンタが来た学年もありましたが
、赤いサンタさんがブラックサンタを退治してくれ、みんなにプレゼントをくれました♪
自分たちで作った品物を並べて、お店屋さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこをしました。お財布と相談しながら、自分のものだけではなくお母さんや妹、弟の分まで買ってあげる優しい子もいましたよ!お目当ての品物が買えて嬉しそうなみんなでした。
今回の専門講師による運動遊びは、ロープを使って運動をしました。もうすぐクリスマスということで最後には大きなサンタさんも来てくれ、頑張ったみんなにプレゼントがもらえましたよ!
園庭でおもちつきをしました。大きな杵を1人で持って「よ~いしょ!よ~いしょ!」の掛け声に合わせてペッタンペッタンとおもちをつきました。つきあがった2色のお餅を使って、年長さんが花餅作りをしました。ひよこ組さんは小麦粉粘土でおもちつきをし、終わってから小麦粉粘土で遊びました。
食育のお話で、今回は「みかん」についてお勉強しました。みかんの種類や栄養についてなど学んだあと、1人1こずつみかんの皮をむきました。根気よくきれいに皮をむいて食べると、とっても甘酸っぱくて美味しかったね!
手作りのライトを頭につけて、みんなで古城山登山をしました。途中、何度か休憩をしながら、約1時間で頂上まで登り切りました。頂上からはこども園の園舎も見えましたよ!下りてから食べたおにぎりの味は格別でしたね!
下有知の畑で大根掘りをさせてもらいました。たくさんの大根の中から1本選び、持ち上げるとスポン!と抜けました。洗って新聞紙に包んでもらうと、みんな嬉しそうに抱きかかえて持ち帰っていましたよ!お家で美味しく食べたかな??